【体験談】駿河屋でアニメグッズを初めて持ち込んでみた!「あんしん買取」の流れ・金額・感想まとめ

オタ活

こんにちは、やよ寅です。

皆さんはアニメや漫画、ゲームは好きですか?
私は大大大好きでハマったアニメやゲームのイベントには積極的に行き、
グッズも買うタイプのオタクです。

そうすると、グッズがどんどん増えていって置き場所がなくなり、
部屋が散らかることに…。

今回、ブログを始めたことをきっかけに部屋をすっきりさせたくなり、
思い切ってグッズの断捨離をしてみました!

グッズ整理を考えている方、副業や趣味に集中できる環境を作りたい方は、
ぜひ参考にしてみてください!

この記事でわかること


・駿河屋の持ち込み・「あんしん買取」サービスを実際に使ってみた体験談
・持ち込み買取を利用するメリット・デメリット
・このサービスを利用するのに向いてる人

駿河屋を選んだ理由

私が選んだのは「駿河屋の店舗買取サービス」でした。
選んだ理由としては
アニメ・ゲーム系など幅広いコンテンツのグッズを買い取りしてくれるお店であることと、

①発送が面倒くさくて、持ち込みがよかった
②当日持ち込みだと十分な査定がされず一律金額で買い取られる可能性が高い
③自宅から持ち込む店舗へのアクセスの良さ

上記の要望があったことが大きいです。

また、
「状態が多少悪くても査定対象になる」
「ジャンルが細かくても大丈夫」

という点も初めてでも安心して利用できそうな印象を受けました。

実際に駿河屋の買取を使ってみた流れ

今回は「駿河屋 あんしん買取」を利用しました。流れはこんな感じです

あんしん買取の流れ
  • STEP1
    駿河屋の公式サイトで会員登録&買取申込
  • STEP2
    売りたい商品のリスト作成・査定依頼

    同じキャラのぬいぐるみ等類似の商品があることが多いので、
    【バーコード🔍】からJANコード(バーコード)を「カメラ機能」で読み取って検索すると吉です(上のあんしん買取検索画面参照)!

    リスト作成をミス→店頭での査定扱い→十分な査定されず
    ということも‥‥

  • STEP3
    査定額の連絡
  • STEP4
    持ち込み先選択・取引番号発行(※郵送も可能)
  • STEP5
    持ち込み

私の場合、査定依頼から査定額の連絡まで4日程度かかりました。
繁忙期や在庫状況によってはもう少しかかるかもしれません。

実際に売ったグッズと金額

今回売ったのは以下のようなグッズたちです。(ざっくりですが写真もどうぞ)

アクリルスタンド(6点)
缶バッジ(限定や2.5次元系・中華系グッズもあり・25点)
ラバーストラップやクリアファイルなど(17点)
ぬいぐるみ(大2点・小3点)
計53点

総額は約6,300円ほど。
想定より高く買い取ってもらえたものもあれば、
「これはこんなものか〜」と感じたものもありました。

やはり、人気コンテンツやキャラ関連は高めに査定される印象でした。

大変だったこと

STEP4までは比較的簡単でスムーズにいっていたのですが、大変なのが持ち込みでした…(笑)

とにかく 待ち時間が長い

事前に調べた口コミにも「混雑時には2~3時間待つ」とあったのですが、
土日の昼頃の時間帯に行ったら
既に10人くらいの長蛇の列。

3時間くらい並んでやっと査定してもらえました。

発送の手間が面倒くさくて郵送にしなかったのですが、流石に大変でした…
もし、土日に持ち込みをしようと考えるのであれば開店直後に行くことをおすすめします。

使ってわかった!駿河屋の持ち込み買取を使うメリット・デメリット

まずはデメリットから…

①店舗持ち込み時の査定待ちに時間がかかる(混雑時は2~3時間並ぶことになる)
②査定結果の内訳がざっくりな箇所もあり、すべての買取明細を細かくは見られない
③未開封のロットの持ち込みの内容確認に時間がかかる。

②は事前査定していた品物ではなく、当日に追加で持って行った品物についてです。

レシートの下部あたりに【雑貨疑似品番】との記載があり、品名が書いていないので
何がどれくらいの金額なのかわかりません

金額的には事前査定で理解していた金額と大差がなかったので納得していましたが、
事細かに確認したい人にとっては不親切かもしれません。

③は、未開封の1ロット(カード系の商品・41種類)を持っていったのですが、
中古の製品として買い取ってもらうため現物確認をする必要があります

この現物確認にかなり時間がかかった…!
ロットの中身のブラインドになっている包装もすべて開封して内容物が
正しいのかきちんと確認をする必要があるので10分くらいは確認に時間がかかってました。

単品なら持ち込みが◎だけど、ロット単位なら郵送の方がいいかもしれません。

メリットは

①「あんしん買取」で事前に金額がわかった状態で買い取ってもらえる
②オタク向けグッズも買取OK
③査定~持ち込みまでがわかりやすくて簡単

かなと思います。
上記の流れの通り、やり取りもスムーズだったし、

「細かい管理ややりとりが苦手」「とにかくラクに手放したい」人にはぴったりのサービスでした!

こんな人におすすめ!駿河屋の買取

・アニメ・ゲーム・アイドル系グッズがたくさんある人

・メルカリなどの出品作業が面倒に感じる人


・一括でまとめて手放したい人


・今の自分に必要なモノを見極めて暮らしたい人

特に、忙しい社会人副業で時間がない方には本当におすすめです。

まとめ:断捨離で部屋も気持ちもスッキリ、副業もはかどる!

アニメグッズを手放すのは少し寂しさもありましたが、
結果的には「今の自分」に必要なスペースと時間を手に入れられました。

駿河屋の買取サービスは、そんな前向きな断捨離をサポートしてくれる手段のひとつ。

「なんとなく捨てられない…」
という気持ちに寄り添いながらも、手放すことで一歩踏み出せる、そんな体験でした。

もしあなたもグッズ整理を考えているなら、ぜひ一度駿河屋の買取を試してみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました